
CAMPANY DATA
設立 | 平成31年4月1日 |
---|
資本金 | 100万円 |
---|
代表者 | 代表取締役 田村 栄太 |
---|
社員数 | 7名 |
---|
所在地 | 〒727-0007 庄原市宮内町1428 |
---|
TEL | 0824-74-6073 |
---|

うちのいきいき社員
草川 修壮
庄原で生活して9年経ちますが、この町で生活する為に就いた職業が林業でした。林業は大変な危険を伴い、ケガをすれば命もおびやかすこともあったりし、なかなか手を出しづらい職業かもしれません。しかし、だからこそ一生懸命に働ける魅力があるとも感じます。
この職場は、まだ少人数で若い従業員だけですが、その分意見が言いやすく、互いを尊重できる雰囲気の良い職場だと思います。仲間が集い、笑い、一生懸命汗を流して働ける職場の一つだとも思います。
これから庄原の山に、町に、活気を与え、共に成長していきたいです。
林業に携わるものとして「フォレストワーカー」では、ケガをしない、させない、を第一に従業員の育成に頑張っていきます。
林業に興味のある方は一緒に働いてみませんか!?

代表挨拶
“大自然に囲まれながら”

代表取締役
田村 栄太
弊社は、林業をおこなう個人事業「Forest Worker(2017年4月創業)」を改組し、2019年4月1日に「株式会社FOREST WORKER」へ法人成りいたしました。
林業と一口に言っても様々で、弊社がメインとしているのは、間伐等の伐採作業、植林やその素地づくりといった保育作業をおこなっています。伐採・保育作業前後の風景は全くの別物で、視覚ではっきりと成果が確認できるため達成感を十分感じられる仕事だと感じています。
ただ林業の仕事は危険を伴うことが多いので、仕事は真剣に、仕事以外は和気あいあいと、「やる時はやる!遊ぶ時は遊ぶ!」をモットーにしっかりメリハリをつけて日々仕事に取り組んでおり、また、従業員に対する待遇、福利厚生はなるべく厚くするように考えています。各社会保険の完備、加えて共済制度の加入、退職金制度があり、制服、作業機械類の貸し出し、また、冬季は従業員(仲間)の英気を養うため社員旅行もおこないます。
弊社は、「この生まれ育った 故郷のもとで 豊かな自然の 将来のために 私たちが“今”できることを 考え 創造し 届ける」を企業理念に掲げ、林業+αを常に模索しております。その一環として他企業とのコラボ企画やアウトドア企画、木工体験イベントなどにも取り組んでいます。
次世代に引き継ぎ続ける小規模林業(自伐型林業)を展開し、この庄原を中心に中山間地域の活性化に貢献していきたいと考えております。また将来的には、木材の伐り出しから木工製品の製作までを手掛け、「林業が見えるシステムづくり」を目指し、家庭の庭木から森林までをトータルでおこなっていきたいと考えています。

我が社のココが自慢!
林業というと、いわゆる3Kと言われる職業かもしれません。
が、そんなイメージを少しでも払拭するよう揃いのTシャツを作ったり、ロゴを作成したり、林業が盛んな北欧の作業道具、作業着を使い、ちょっとした遊び心も持ちつつ、スタイリッシュに作業しています(安全第一は言うまでもなく)。
代表の私を含め従業員が20代、30代と若い(!?)ながら、従業員各々が作業の正確性やスピードなどの技術、知識や経験、どこか一つは得意分野を持つスター集団だと自負しています。

お問い合わせ先

所在地
〒727-0007 庄原市宮内町1428
TEL:0824-74-6073 ・FAX:0824-74-6083
■支店・営業所等
営業所(現場倉庫)
〒727-0025 広島県庄原市市町569-1
TEL:0824-74-6683
\インタビューしました!/
林業
interview no.002
荒れた山を自分たちの手で再生できる達成感と充実感
田村 栄太さん
[株式会社 Forest Worker]
中学生まで庄原市で過ごし、その後東広島市の西条農業高校へ野球推薦で進学。エースとして活躍する。野球の繋がりで卒業後は竹原市の三井金属鉱業子会社へ就職。退職後、庄原へ戻り森林組合に就職して経験を積んだ後独立。
田村 栄太さんのインタビューを見る