
社会福祉法人 庄原市社会福祉協議会
「『あふれる笑顔 この地域に』私たちは、地域の皆様と共に地域福祉を推進しています。」
社会福祉法人
地域福祉・介護保険・障害福祉事業
COMPANY DATA
設立 | 平成17年4月1日(1市6町による合併) |
---|
資本金 |
---|
代表者 | 会長 上田 正之 |
---|
社員数 | 154名(R7.2月時点) |
---|
所在地 | 〒727-0013 広島県庄原市西本町四丁目5番26号 |
---|
TEL | 代表 0824-72-7120 |
---|

うちのいきいき社員
左から 原田 明日香さん 大庭 忍さん 上岡 知恵美さん
ヘルパーの仕事というと、調理・掃除・オムツ交換などが思い浮かぶと思われます。もちろん大事な仕事ですが、私たちが一番大切にしている事は、その方に『心の元気』を持ってもらう事です。その為には、コミュニケーションがとても大事です。
ご利用様から身体の不調の訴え、これから先の事、家族の事などを聞く中でよく話されるのは、自分達が元気だった頃の事です。人と会う機会が減り、話をする事が少なくなっておられる方が多く、ヘルパーと話をする事を楽しみに待ってくださっている方もたくさんおられます。話をする事で不安が少しでも解消されたり、昔話などして一緒に笑ったり、自分の話をゆっくり聞いてくれた、それだけでも喜んでくださいます。
『病は気から』と言いますが、心が元気でないと生きる力が湧いてこないと思います。お一人おひとりの思いに寄り添い、『傾聴』を心がけています。

代表挨拶
“”

会長
上田 正之
タイトルの『あふれる笑顔 この地域に』のキャッチフレーズは、1市6町の合併時に、職員全員研修の中で「ああでもない、こうでもない」と何度も話し合い、みんなで決めたものです。いくつかの候補を絞込み、この言葉になりました。決まってしまえばごくありふれた言葉ですが、大事なのは、仕事に対する思いを話し合い、プレゼンして決めていったプロセスです。自分たちで決めたことに思いがこもっていることです。
「住み慣れたわが家でできるだけ長く暮らしたい。できれば最後まで…」地域の人からよく聞く言葉です。そのために在宅福祉・介護サービスだけではなく、普段の暮らしの中で「自分は何ができるか。お互いで何ができるか」を住民とともに考え、少しでも実現していく地域福祉のプロセスを大切にしています。
人にはそれぞれ身体の具合や家族関係などに違いがあります。最後は施設入所などを活用することも、貴重なセーフティネットとして安心できる資源です。その一歩手前まで、わが家の暮らしを実現していけることを応援しています。

我が社のココが自慢!
住民の皆さん一人ひとりの暮らしを支え、地域の一員としても支える。そのために公助だけでなく自助や互助の活動も進めています。他人とのかかわりは煩わしいこともありますが、その煩わしさの中にこそ、「暮らし」があることを心に刻み、事業や活動を進めています。職員の思いと住民の思いが重なり合うことを実現できる仕事です。
各地域センターに、よろず相談窓口
(8:30~17:30)を設置しています。
南部地域事務所
●庄原地域センター☎(0824)72-5151
●口和地域センター☎(0824)89-2320
●総領地域センター☎(0824)88-2796
東部地域事務所
●西城地域センター☎(0824)82-2953
●東城地域センター☎(08477)2-0488
北部地域事務所
●高野地域センター☎(0824)86-3044
●比和地域センター☎(0824)85-2300

お問い合わせ先
