COMPANY DATA
設立 | 昭和39年 |
---|
資本金 |
---|
代表者 | 理事長 尾野 素子 |
---|
社員数 | 199名 |
---|
所在地 | 〒729-6143 広島県庄原市尾引町263-2 |
---|
TEL | 0824-74-0530 |
---|

うちのいきいき社員
深川 唯
庄原実業高校での実習をきっかけに相扶会とのご縁をいただき、今年で入職17年目を迎えます。この職場を選んだのは、職員の元気な笑顔と、行事のたびに一体となって楽しむ温かな雰囲気に惹かれたからです。
特別養護老人ホームやショートステイで14年間勤務し、現在は板橋町の「第二相扶園」で働いております。
4人の子育てと仕事を両立できているのは、職場の仲間や家族の支えのおかげと感謝しています。また、ご利用者様から毎日元気をいただけることも、大きな励みになっています。これからも「あんたがおらにゃ、さえんでよ」と言っていただける存在を目指し、笑顔とやさしい言葉を大切に努めてまいります。

代表挨拶
“和やかな笑顔と優しい言葉”

理事長
尾野 素子
入所・通所・訪問・相談窓口など高齢者、障害者を対象とした幅広いサービスを展開しています。和やかな笑顔と優しい言葉を心掛けており、利用された方がここで良かった!と思ってもらえる施設を目指しています。
職場としては職員の健康と幸せを大事に考えています。給与・賞与・社会保障・スキルアップ・子育て支援といった福利厚生を手厚く、健康診断・ストレスチェック・様々な休業制度など、ながく勤めることができるよう体制を整えています。その上で職員同士お互い助け合いながら働きやすい環境を作っています。
庄原市・三次市に4か所の拠点があり、17の事業所に196名の職員が働いています。適性に応じて人事を行っていますので、自分の可能性をしっかりと見出すことができるかと思います。
地域のために、やる気ある仲間と共に向上していきたいと思っているあなたを待っています。

我が社のココが自慢!
職員の健康と幸せを大事に考えています
地域の方たちが安心して生活できる拠点施設となることを使命として、職員が同じ方向を向いていることが良い雰囲気を生んでいます。意見がぶつかっても、根っこが同じだから一緒に頑張れるのではないでしょうか。
男性を含めた育児休暇や、事業所内保育などの子育て支援・手厚い賞与、退職金制度や処遇改善、提携ホテルの割引などの福利厚生があり、働きやすい環境です。定年まで勤める職員が多いのも特徴です。
サポートがあるので国家・公的資格取得者が多いのも自慢です。はじめて介護の仕事に就かれる方も初任者研修をはじめとしたスキルアップの体制があるので安心です。

お問い合わせ先
〒729-6143 広島県庄原市尾引町263-2
0824-74-0530
