
株式会社敷信村農吉
「かけがえのない人たちと共に かけがえのないもの・ことを大切に」
福祉業、卸売業、製造業、農業
公立保育所他の管理・運営・野菜販売、チーズ製造販売、農業
CAMPANY DATA
設立 | 平成18年10月 |
---|
資本金 | 620万円 |
---|
代表者 | 代表取締役 中岡 和己 |
---|
社員数 | 85名(保育事業他)、10名(農産事業) |
---|
所在地 | 〒727-0014 広島県庄原市板橋町1358-1 |
---|
TEL | 0824-72-7634 |
---|

うちのいきいき社員
森田 あゆみ
敷信みのり保育所では、子どもの主体性を大切にした保育を勧めています。どんな時でも「主役が子ども」です。保育理念にもあるように、「自立と自律」ができるように、子どもたちが自分で物事を考え、自分で選択して、行動できるように、保育士は常に、前向きな言葉かけをする事や、子どもの姿を見守る事を大切にしています。子どもにとって何が大切なのかを常に考え、一人ひとりにあった保育を勧めています。
子ども達の「今」を大切にした保育を、ぜひ一緒にしませんか?

代表挨拶
“「自立と自律」のできる子どもたちを育てたい”

代表取締役
中岡 和己
株式会社敷信村農吉の誕生のきっかけは保育所でした。
出生人口の減少による統廃合により、地域で公設民営化されることになった保育所を、自分たちの手で運営するために会社を設立したのです。
現在は、庄原市内の二つの市立保育所、「敷信みのり保育所」と「庄原保育所」で、約260名の子どもたちの保育にあたっております。「自立と自律」のできる子どもたちを育てたいという目的は、当初から一貫しているものです。
また、農吉がある地域は、いわゆる田園地帯。「農」を取り入れた保育を進めながら、地域の「農」を復活させたいと考え、以下のような事業にも取り組んでいます。
(1)自然の循環に則した方法で米や野菜を育て、子どもたちの給食に提供する。
(2)大きな流通に頼らない販売方法で、生産者・流通者・購入者を繋ぐ。
(3)安全、安心な農産物を作る「持続的な農業」で、生活ができる生産者を育てる。
庄原と県内都市部を結んだ野菜の配送、自社農園での農産物の育成・販売も行っています。地域の生乳を100%使ったチーズの製造・販売も始めました。
農吉の活動のすべての過程で、関わりあい、活かし、守ろうとしているのは、すべて「かけがえ。の。ない。もの。こと。」。これからも、地域の皆様に愛され、自慢していただける保育所、会社であり続けたいと考えています。

我が社のココが自慢!
農吉は、心身を作る「食べ物」をとても大切なものと考えています。
給食は、農吉の運営する二つの保育所の自慢のひとつです。
各保育所の調理室で、おやつも含めて毎日手作りしています。
・農吉ファームで育てたコシヒカリ
・農吉ファームで、または地元の農家さんが育てた野菜 (農薬・化学肥料は栽培期間中不使用または最小限)
・きちんと発酵をさせているなど、「本物」の調味料を使用
・出汁を毎日とっています
・子どもたちの発育に合わせて、切る野菜の大きさを変えています
・旬はもちろん、日本の文化や風習が感じられる献立を工夫しています
・乳児の離乳食も、子どもに合わせて作ります

お問い合わせ先
〒727-0021 広島県庄原市三日市町24 庄原市立庄原保育所
0824-72-0317
