社会福祉法人 恵仁会
「福祉ってまちづくり 誰もが過ごしやすいまちをめざして 感心・感謝・感動」
社会福祉事業
介護福祉・障がい福祉事業
COMPANY DATA
設立 | 令和5年12月25日 |
---|
資本金 |
---|
代表者 | 理事長 熊原 保 |
---|
社員数 | 94名 |
---|
所在地 | 〒729-5121 広島県庄原市東城町川東152-4 |
---|
TEL | (08477)2-5252 |
---|

うちのいきいき社員
小川 大地・庭 ひまわり・藤井 涼
【小川】理学療法士は常に利用者に寄り添い頼りにされるため、日々成長できる職業です。先輩からのアドバイスもいただけ、利用者の目に見える成果を感じることができるのでやりがいがあります。(リハビリ科)
【庭】2年目から入所の配属になり、いろいろな人にあわせた介助方法があることを学び、経験と知識を増やすことができていると感じています。(入所介護)
【藤井】利用者さんとの日々の会話は楽しく、1日の間に何度も「ありがとう」と言ってもらえると元気が湧いてきます。(通所介護)

代表挨拶
“すべては笑顔のために”

理事長
熊原 保
2024年4月より社会福祉法人恵仁会として新たな一歩を踏み出しました。介護老人保健施設こぶしの里・こぶしの里居宅介護支援事業所は設立25周年を迎え、2024年11月には障がい者支援事業としてOMOIYARI研究所と恵夢相談支援事業所を新たに開所しました。
福祉とは「おもいやり」です。ハンディのある方を真ん中に据えた福祉文化、「おたがいさま」と「おもいやり」の気持ちで繋がり響きあう「響生社会」の実現を目指しています。
「地域と共に笑顔元気出会いを創り出す 地域に選ばれ地元に根差し OMOIYARIのある施設優しい心優しい手 寄り添う言葉かけ」
この言葉を理念にかかげ、利用者・職員すべての笑顔のため、地域の皆様に信頼していただけるよう努めていきたいと思っています。
職員の笑顔が利用者の笑顔につながります。みんなの笑顔に囲まれて仕事ができる環境づくりに取り組んでいます。入社時からの有休付与、月10日の休みなどの福利厚生に加え、各種研修制度や定期的な職場環境の見直しなど働きやすい職場づくりに努めています。

我が社のココが自慢!
OMOIYARI研究所では就労継続支援B型と生活介護の福祉サービス事業を提供しています。お互いを認め思いやる“おもいやりのまちづくり”を目指す!これが事業所名の由来です。利用者の皆様と、できるだけ楽しく面白いことを試しながら過ごしていこうと、日々活動中です。その一環として、譲り受けた街中の古民家を活用した古民家再生プロジェクトが現在進行中。「おもしろ荘」と名付け、地域のイベントに参加したり、利用者や地域の方々との憩いの場になるよう様々な企画を行っていく予定です。

お問い合わせ先
〒729-5121 広島県庄原市東城町川東152-4
(08477)2-5252
