
CAMPANY DATA
設立 | 平成2年12月13日 |
---|
資本金 |
---|
代表者 | 理事長 熊原 保 |
---|
社員数 | 350名 |
---|
所在地 | 〒729-4121 広島県三次市吉舎町吉舎606 |
---|
TEL | 0824-43-3121㈹ |
---|

うちのいきいき社員
横山 陽子・松原 笑里
三宅 沙由理・春田 尚子
栄養士・調理職員をはじめ各事業所の担当職員が中心となって定期的に集まり、食の向上を目指した取り組みを検討しています。
里山の知恵と技の伝承、従来の病院や施設の集団給食のイメージを向上させるべく、日々模索しています。
「食べ事」とは、何を食べるかではなく、誰と食べるか、どのように食べるかといった絆づくりの手段です。その「絆づくり」を通じて地域における人間関係を深め、生きる喜びや幸福感の共有へとつなげていきたいと考えています。

代表挨拶
“人生を楽しみ、職場に笑顔をつくる”

理事長
熊原 保
『ソフトケア』
子どもからお年寄りまで、障害の有無にかかわらず、すべての人が利用できる「小規模・多機能・柔軟対応」を目指す福祉の形です。目標は、地域での普通の暮らしであり、ひとりひとりの笑顔です。
高齢者サービスにとどまらず、障害者支援施設、就労支援等の障害福祉サービス、事業所内保育所の運営などを行うことで、利用者はもちろん働く人の環境を整え、地域に根ざした福祉を行っています。
職員の子育てを応援するため、事業所内に保育所を設け、男性職員も育児休業を取得しやすくする環境を整えた結果、対象となる職員の多くが育児休業を取得することができています。平成24年度には『くるみんマークの認定事業主』として、庄原市で初の『子育てサポート企業』となりました。平成29年度には『仕事と家庭の両立支援企業』と『魅力ある福祉・介護の職場宣言広島事業所』の二つの認定を頂いた他、本年度には、これまでの障害者雇用の実績を評価され『障害者雇用優良事業所』として表彰を受け、また、『働き方改革実践企業』としての認定も頂き、今後の就業環境の改善などに反映していくべく邁進中です。

我が社のココが自慢!
くまこめし活動について
「くにとほく まよいきにけり このころは めなれぬさとに しらぬやまやま」
当法人は、「くまこめし」をコンセプトに「食べ事」をすすめています。
後鳥羽上皇が鎌倉時代に起きた承久の変で幕府の転覆を図り、隠岐に島流しとなった護送中、庄原市総領町に立ち寄られた際に、この地域ではありふれたくまご飯(粟ご飯)を献上したところいたく気に入られたそうです。「くまこめし」という言葉はその際に詠まれた和歌に由来しており、「ありふれたもの」が他の場所から来られた人からすると何にも変えがたい「ごちそうになる」という考えを持ち、2015年2月から里山産品を活かす活動として始めました。新しいメニューや新商品の考案、郷土料理に詳しい地域の方を講師としてお招きし、様々な研修や料理教室なども行っています。

お問い合わせ先
〒729-4121 広島県三次市吉舎町吉舎606
0824-43-3121㈹
