
小林建設株式会社
「地域に密着した高品質の提供が我らの願い」
建設業
土木工事業,建築工事業、その他工事業 宅地建物取引業 一級建築士事務所 金属製造加工業(大黒目工場)
CAMPANY DATA
設立 | 昭和39年2月1日 |
---|
資本金 | 5,000万円 |
---|
代表者 | 代表取締役社長 小林 護 |
---|
社員数 | 71名 |
---|
所在地 | 〒727-0011 広島県庄原市東本町四丁目1番1号 |
---|
TEL | 0824-72-2185 |
---|

うちのいきいき社員
庭 理沙(建築部)
入社当初、慣れない男性社会で悩む日々でした。
自発的に変わらなければと気づくと、現場の雰囲気や仕事の進め方が良い方向へ変わり資格も取得して自信がつきました。
女性の建設業への進出が増えた一方で安心して働くにはまだ多くの課題が残されています。
私も生活の変化で働き続ける難しさに直面しましたが、時短勤務の対応をしてくれた会社、サポートしてくれる先輩、理解してくれる職人さんのおかげで仕事を続けています。「やりがい」を感じるこの仕事と共にこれからも成長していきたいです。

代表挨拶
“誰もが働きやすく 地域から必要とされる企業を目指し”

代表取締役社長
小林 護
昭和36年に今の会社の基盤となる小林建設を創業し、令和3年に創業60年を迎えました。
創業当初より地域やお客様からご愛顧いただいておりますが、今後更に必要とされる会社を目指すべく、高品質な製品を提供するよう新技術の活用や社員のスキルアップに取り組んでいます。
昨今、日本全国で未曾有の自然災害が猛威を振るっています。我々、建設業は災害から地域の財産や、人の命を守り子供達へ安心で安全な未来を創造する重要な使命があります。そのためにも社会基盤の整備や、快適に暮らしていただける住居の建築に情熱を持って邁進してまいります。
また、働き方改革という言葉が出る以前から誰もが働きやすい職場を実践し、2019年にはユースエール認定企業にも選ばれました。これからも働きやすく働きがいのある職場を役職員みんなで目指していきます。
※「ユースエール認定企業」とは、「若者雇用促進法」に基づき、若者の採用・育成に積極的で、若者の雇用管理の状況などが優良であると厚生労働大臣が認定した企業です。
会社業務
・土木工事業(交通インフラの整備や災害から地域を守る砂防工事)
・建築工事業(ビル、マンション、工場や社会福祉施設、住居等の建設)
・金属製造加工業(自動車部品、電動工具部品の製造:大黒目工場)

我が社のココが自慢!
積極的に働き方改革に取り組んでいます。実例として男性社員の1年間の育休の取得や、時短勤務の対応、有給取得の推進等、社員のワークライフバランスを第一に考え実行している会社です。多様な働き方のニーズに対応します。
専門的な大学、専門学校、高校を卒業していなくても建築士や施工管理技士、大型免許や重機免許等の資格の取得を全面的にサポートしています。未経験者でも建設業に興味がある方は男性・女性を問わず大歓迎です。安心して暮らせる地域や子供たちの未来を創るやりがいがある仕事を一緒にしませんか。

お問い合わせ先
