
CAMPANY DATA
設立 | 昭和21年11月(創業 大正12年) |
---|
資本金 | 4,500万円 |
---|
代表者 | 代表取締役社長 山根 英徳 |
---|
社員数 | 98名 |
---|
所在地 | 〒727-0011 広島県庄原市東本町3丁目12番12号 |
---|
TEL | 0824-72-2122㈹ |
---|

うちのいきいき社員
児玉 昌大
入社5年目になります。昔からバスの運転手に憧れており、大型2種免許を取れる年齢になったらすぐに免許を取り備北交通に入社しました。はじめは「こんなに大きな車が運転できるのか」と不安に感じましたが、未経験の私でもしっかりとした研修を受け、自信を持って運転できるようになりました。
現在は、広島市への高速バスや庄原市内の路線バスに乗務しておりますが、地域の皆様に欠かせない存在として責任とやりがいを感じながら毎日楽しんで乗務しております。今後も県北の足として、皆様に安心して利用していただける運転手になりたいです。

代表挨拶
““進化”“共存”“前進””

代表取締役社長
山根 英徳
備北交通は広島県北部の庄原市、三次市を中心とした中山間地域を基盤とするバス会社です。「地域から愛され親しまれる会社」を目指して運営しております。
当社の歴史は古く、大正12年に「右近自動車」から始まり、昭和21年備北交通(株)として創立、昭和38年に広島電鉄グル-プ傘下となり、今日に至るまで、庄原市に本社を置き頑張っています。
全国的にも、中山間地域を拠点として運営を存続し続けている会社は珍しいと云われております。
しかしながら、まさにこの事が当社の強みでもあります。町の活性化はあらゆる移動から始まり、人や物が移動してこそ経済が循環し成り立っていると思うからです。
それ故に、バス会社の当社が儲かれば町の活性化に繋がり、町が活性化すれば当社が儲かるというように“メビウスの輪”のような関係性が保たれていくと考えています。
現在は、少子高齢化による人口減少が進んでいますが、今後は外国人観光客を含む観光交流事業の増強対策を、地域の方々と共に考え取り組んで、世界から注目を浴びる地域とするべく、努力を惜しまない覚悟でおります。
これからも、備北交通は“進化”“共存”“前進”を合言葉に歩み続けてまいります。

我が社のココが自慢!
以上のことを念頭に置き、名実ともに「信頼のブル-ライン」で庄原から各地へ走行中です。また、カ-プラッピングバスは沿線で注目を浴びています。

お問い合わせ先
〒727-0011 広島県庄原市東本町3丁目12番12号
0824-72-2122㈹
